痛みは「血液循環の低下」による「はたらき」の異常であり、 「体の修復工事」でもあった。 痛みを軽減して回復を促進する温熱療法と 痛みが出にくい体を作る生活習慣を、整形外科医が徹底紹介!
「いろいろやってきたけど痛みが消えない」 「もう痛みはこりごりだ」 「今の治療法しかないのだろうか」
この本は、そのように思っている人のために書きました。本書で紹介する、簡単な方法を続けていたら、痛みが消えるだけでなく、身も心も元気いっぱいになった。そんな大きな、思いがけない“プレゼント”を手にできるはずです。
坂井学(坂井医院院長・整形外科医)
坂井医院院長(和歌山市)。 1949年、鳥取県倉吉市生まれ。「痛み」に強い関心があり、大阪大学医学部卒業後、整形外科医として大阪府下の病院にて勤務。しかし、整形外科医として経験を積んでいくにつれて、現代西洋医学に対する疑問を強く感じるようになり、勤務していた市立病院を退職。以降、「痛みの本当の原因と治療法」を求め続けている。さまざまな医療や手技療法との出合いを経て、痛みの本質が「かたち」の異常ではなく、「はたらき」の異常にあることに気づく。 現在は、坂井医院(99年開院)にて、体の「はたらき」をよくして痛みが治るために、生活習慣とエネルギーを重視した医療を実践している。
推薦のことば(西原克成 西原研究所所長) はじめに
第1章 痛みは湿布ではなくカイロで治す! 第2章 痛みの本当の原因を求めて 第3章 痛みが二度と出ない体を作る生活習慣 第4章 ひざ、腰、股関節の痛みが消えた! 6人の体験談
おわりに
|